印刷を依頼するとき、解像度や納期はもちろんですが、耐久性も求めたいところです。
オンデマンド印刷は耐久性が低い、というイメージだけで避ける方も多いでしょう。
しかし、オンデマンド印刷にも、耐久性の高い印刷方法があります。
今回は、オンデマンド印刷の2種類の印刷方法を詳しく解説します。
□オンデマンド印刷とは?
オンデマンド印刷とは、パソコンで作成されたデータを、高性能なレーザープリンターを使用して印刷する方法を指します。
この印刷方法では、版を作成する必要が無いので、1枚からでもお気軽に印刷ができます。
また、その分のコストや時間が省ける点も、メリットと言えるでしょう。
さらに、使用するトナーは乾燥が早いので、比較的短期間での納品が可能になります。
一方、印刷部数が増えれば増えるほどコストがかかってしまうという特徴もあります。
そのため、オンデマンド印刷は、必要な分だけを短期間で印刷したい方におすすめの印刷方法です。
□耐久性が高い印刷方式について
オンデマンド印刷は、印刷機のタイプで2種類に分けられます。
以下より、「トナー方式」と、「インクジェット方式」という2種類のタイプとその耐久性をご紹介します。
*トナー方式について
トナーは、プラスチックやワックス、顔料などで構成された粉末状のものを指します。
まず、帯電した筒型のドラムに、レーザー光で文字や絵などのパソコンから受信されたデータを描きます。
そして、静電気を使用してトナーを感光体の上に載せ、紙に転写します。
紙に転写後、圧力と熱で定着させると、印刷が完了します。
インクを乾燥させる時間を要さないので、短時間で印刷が可能です。
一般的に、オンデマンド印刷は摩擦や折りなどによって剥離しやすく、耐久性が低いと言われています。
しかし、トナー方式においては耐久性に優れていることも、大きな特徴のひとつと言えるでしょう。
*インクジェット方式について
インクジェット方式では、液体のインクを熱や電圧を使用して紙に噴射し、直接吹き付けて印刷します。
スピードや耐久性ではトナー方式に劣りますが、解像度の高さや再現可能な色域の広さにおいては、非常に優れています。
□まとめ
今回は、オンデマンド印刷の2種類の印刷方法を解説しました。
トナー方式で印刷すると、オンデマンド印刷の耐久性が気になる方でも、安心して利用できるでしょう。
当社では、豊富な印刷オプションをご用意しております。
同人誌を作成する際は、ぜひ当社に印刷をお任せください。