テクノロジーの発展とともに印刷の技術も近年は急速に発展しています。
沢山ある印刷方式の中で、オンデマンド印刷について知ってる方は多いでしょう。
印刷方式の中でも定番で身近にあるのがオンデマンド印刷です。
今回はオンデマンド印刷とは何か、どの様な印刷方式なのか詳しくお話しします。
■オンデマンド印刷とは
オンデマンド印刷とは高細密のトナーによる印刷方式です。
版を使用せず、データさえあれば印刷できるのが特徴です。
1単位からの少部数から印刷でき、短い期間しか猶予がなかったとしても時間の節約になります。
コンビニや街中でよく見かけるコピー機はこのオンデマンド印刷が殆どです。
デメリットには色が安定しないことや1000部を超える大きい数の印刷には1つの印刷物に対する値段が高くなってしうことなどがあげられます。
しかし、これらのデメリットは業者に依頼することで解消される場合もあるので、条件によっては注文してみるのもいいでしょう。
その方が、確実に綺麗な仕上がりになり自分で作業する必要もないので時間の節約にもなります。
■オンデマンド印刷の2つの印刷方式
オンデマンド印刷にも細かく2つの種類があります。
1つ目は、レーザー式です。
用紙にレーザーを照射させて、トナーを転写させることで印刷できます。
感光ドラムというトナーにより、版が無くても印刷できるのです。
仕組みとしては、静電気が蓄えられた感光ドラムにレーザー光線を当てています。
レーザーの当たった部分は静電気が弱くなり、表面が一時的にハンコのようになります。
そこに、転写するのです。
メリットは、1つのトナーでインクジェットの約25倍の数の用紙に印刷できることです。
印刷のスピードもインクジェットより早く、コストを抑えられます。
2つ目は、インクジェット方式です。
インクに圧力や熱を加えて霧状にし、直接用紙に吹き付けます。
用紙にカラースプレーを吹き付けて印刷するので、データさえあれば版は要りません。
インクを霧状にする方法にはピエゾ方式とサーマル方式の2つがあります。
メリットは解像度が高く、色の再現度が高いことです。
カラー印刷で綺麗な仕上がりにしたい場合はインクジェット方式が良いでしょう。
■まとめ
オンデマンド印刷は、様々な印刷方式の中でも最も身近で、気軽に注文できます。
業者に頼めば、色の再現から質感まで綺麗に仕上げてもらえます。
少しでも興味のある方は是非きょうゆう出版へご連絡下さい。
納得のいくサービスをご提供させて頂きます。