同人誌印刷なら、きょうゆう出版へお任せ!
同人誌印刷、同人印刷なら「きょうゆう出版」におまかせください。

0120-498-80303-5579-8798)定休日:土・日・祝

スタッフブログ

オンデマンド印刷とオフセット印刷の違いとは?詳しく解説します!

このエントリーをはてなブックマークに追加

印刷にも種類があるのはご存知でしょうか。
どの印刷物にはどの印刷方式が合っているのか知ることで、時に時間やお金の節約にもなります。
今回はその印刷方式について詳しく解説していきます。

 

■オンデマンド印刷とオフセット印刷の違い

 

印刷の種類には、大きくオンデマンド印刷とオフセット印刷の2つがあります。

 

オンデマンド印刷とは、電子写真方式やインクジェット方式などを利用した高速デジタル印刷機による印刷です。
レーザープリントがメインで使われており、レーザーによる静電気でフォラムユニットに絵を描きます。
そこにトナーを定着させ、髪に印字するシステムです。

 

その特徴としては、短納期でスピード対応が可能、少量印刷向き、状況に合わせた柔軟な対応が可能、綺麗で丁寧な仕上がり、などがあげられますよ。
デメリットとしては、大量部数の印刷だとコストがかかることと、色の再現に限界があることです。

 

オフセット印刷とは、版を使用した印刷方法でインクを直接紙に転写するのではなくブランケットに転写してから印刷します。

 

その特徴として、大量印刷向き、特色使用でオンデマンド印刷で不可能な色の再現が可能、高精細、一般的な印刷方式としてよく使われていることなどがあげられます。
デメリットは、少量印刷には不向きで納品までに時間がかかることです。

 

■どちらの印刷方法がいいのか

 

作りたい印刷物がオンデマンド印刷かオフセット印刷どちらが向いているのか気になる方も多いのではないでしょうか。
オンデマンド印刷に向いているものは、DM、ハガキ、名刺などが挙げられるでしょう。
一方で、オフセット印刷に向いているものは、パンフレット、カタログ、チラシ、マニュアル、ポスターなどが挙げられるでしょう。

ただし、あくまで目安なので注意しましょう。

 

オンデマンド印刷向きの印刷物の特徴には、可変要素がある、紙のサイズが大きくない、小ロットの需要などがあります。
これらは顧客に合わせて内容を変える場合もあるため、融通の利くオンデマンド印刷が適しているといえるでしょう。
オフセット印刷の印刷物の特徴は、ページ数が多い、用紙サイズが大きい、色の表現が重要などがあります。
時と場合によって、どちらの印刷方式にするのか考えるのが良いでしょう。

 

■まとめ

 

印刷物といっても、その種類は沢山あり自分の印刷したいものがどの方式で、かつ綺麗にちゃんと仕上がるのか不安な方も多いでしょう。
そんな時は、プロである当社までご連絡下さい。
リーズナブルなお値段で綺麗に仕上げさせて頂きます。

↑