同人誌の印刷方式は、主に2種類あります。
本記事では2つの印刷方式の違いと、その使い分けについてご紹介します。
ぜひ、印刷方式についての知識を付けて最適な印刷方式を選ぶようにしてください。
■オンデマンド印刷とオフセット印刷の違いは何かご存じでしょうか?
比較した際に、根本的に異なる点は版を使うか使わないかです。
版とは、これから印刷するもののベースとなるものです。
そのため、1つずつ印刷していくのではなく、版を使って印刷していきます。
2つの方式の中で、版を利用するかしないかによって印刷方式の呼び方が異なります。
利用するものをオフセット方式・利用しないものをオンデマンド方式と呼びます。
以下、費用と納期の2つの項目に分けることで比較していきます。
印刷費については、刷る部数によって最適な印刷方式が変わります。
少部数の場合は、版を作らずに印刷するオンデマンド印刷が安いです。
また、大部数の場合は大量に印刷できる環境が整っているオフセット印刷が安いです。
納期については、オフセット印刷の方が長い傾向にあります。
オンデマンド印刷では版を作らないため、納品までの時間が短いです。
■オンデマンド印刷とオフセット印刷の使い分けをご紹介!
印刷方式の違いについてご紹介してきましたが、結局どのように使い分ければ良いのか具体的に教えてほしいという方がいるでしょう。
そこで、ここでは2つの印刷方式の使い分けについて詳しくご紹介していきます。
まずは、オフセット印刷に適しているジャンルについてです。
オフセット印刷は大量印刷に向いているため、数100部以上の印刷をしたい場合はこの印刷方法を利用しましょう。
また、印刷技術の進歩によりオンデマンド印刷の品質が高くなってきていますが、まだオフセット印刷の方が美しく印刷できます。
そのため、作品を美しく見せたい場合は、オフセット印刷を選びましょう。
しかし、依頼から納期まで時間があまりないという方は、オフセット印刷は選ばない方が良いです。
次に、オンデマンド印刷に適しているジャンルについてです。
オンデマンド印刷に適しているジャンルは、オフセットに適しているジャンルの逆です。
そのため、オンデマンド印刷をしたい方は、少部数で美しさがあまり求められず、文字が中心の印刷の行う場合に利用しましょう。
■まとめ
本記事を見て、自分の制作物がどの印刷方式に向いているかが分かって頂けると幸いです。
当社では、同人誌の印刷・同人印刷を行っています。
ぜひ、同人誌の印刷・同人印刷をする際はお任せください。